MIYU音楽教室Blog

帯広市で開いているピアノ教室のブログです

違いのわかる女子たち

昨日調律が終わったばかりで、さっそく響きの違いが生きたレッスンになり、(夏の間にずいぶん我慢させてしまいました💦)改めてメンテナンスの大切さを実感しました…

 

最近ペダルを使う練習曲が多かったNちゃんは、レッスンが始まる前に「右のペダルしか踏んだことがないけど、3つのペダルの違いを教えてください」と質問があったので、弦を張っているピアノの中を見てもらって実演しながら、ペダル講座をしました。

f:id:drops7:20191001203237j:image

 

右の一番使うペダルはダンパーペダルといって、踏むとダンパーという部品が弦から離れて音が伸びたりよく響くようになるよ。

次に左側はソフトペダルといって、踏むと鍵盤が横にずれます。普段は1つの鍵盤につき3本の弦(中〜高音域。低音は2本)にハンマーが当たって音が鳴るのに対して、横にずれたことで当たる弦の本数を減らして音が小さく柔らかくなるんだよ。

最後に真ん中のペダルは使うことが少ないけど、踏んだ時に鳴らした音だけが伸びて、後から弾く音は変わらないの。特定の音だけ長く伸ばして演奏したい場合に使うよ。

 

ここではグランドピアノの場合だけで教えてしまいましたが、アップライトの場合は少し機能が違うんですよね。電子ピアノもそうかな。真ん中の機能はおうちで試したら違う結果になってしまうと思うので、ごめんなさい💦

 

今日のレッスンでは右のペダルでテキストの曲を合格できたので、ついでに左のペダルも使って同じ曲を弾いてもらって、響きの違いを確かめてもらいました。補助ペダルなので感触が重くて両方踏むのはやりにくそうですが…新しい響きを楽しんでもらえました✨

 

その後は4歳のKちゃんのレッスン。まだ曲といえるほどの曲には入っていないですが、レッスンが始まって最初に触れた第一音で「なんか音が違うよ?誰がやったの!?」と不思議がります。

「えーっ?よくわかったねー!昨日ちょうりつしさん、っていう人が来て、音をきれいになおしてくれたんだよ」

テキストはなかなかやってくれないけど、鍵盤に耳を近づけて(鍵盤から音が鳴っていると思っている?)音に聴き入っている姿がなんとも可愛かったです😆

こどもってわからないかと思っていても本物はちゃーんとわかっているんですよね。すごいなぁ‼️