MIYU音楽教室Blog

帯広市で開いているピアノ教室のブログです

違いのわかる女子たち

昨日調律が終わったばかりで、さっそく響きの違いが生きたレッスンになり、(夏の間にずいぶん我慢させてしまいました💦)改めてメンテナンスの大切さを実感しました…

 

最近ペダルを使う練習曲が多かったNちゃんは、レッスンが始まる前に「右のペダルしか踏んだことがないけど、3つのペダルの違いを教えてください」と質問があったので、弦を張っているピアノの中を見てもらって実演しながら、ペダル講座をしました。

f:id:drops7:20191001203237j:image

 

右の一番使うペダルはダンパーペダルといって、踏むとダンパーという部品が弦から離れて音が伸びたりよく響くようになるよ。

次に左側はソフトペダルといって、踏むと鍵盤が横にずれます。普段は1つの鍵盤につき3本の弦(中〜高音域。低音は2本)にハンマーが当たって音が鳴るのに対して、横にずれたことで当たる弦の本数を減らして音が小さく柔らかくなるんだよ。

最後に真ん中のペダルは使うことが少ないけど、踏んだ時に鳴らした音だけが伸びて、後から弾く音は変わらないの。特定の音だけ長く伸ばして演奏したい場合に使うよ。

 

ここではグランドピアノの場合だけで教えてしまいましたが、アップライトの場合は少し機能が違うんですよね。電子ピアノもそうかな。真ん中の機能はおうちで試したら違う結果になってしまうと思うので、ごめんなさい💦

 

今日のレッスンでは右のペダルでテキストの曲を合格できたので、ついでに左のペダルも使って同じ曲を弾いてもらって、響きの違いを確かめてもらいました。補助ペダルなので感触が重くて両方踏むのはやりにくそうですが…新しい響きを楽しんでもらえました✨

 

その後は4歳のKちゃんのレッスン。まだ曲といえるほどの曲には入っていないですが、レッスンが始まって最初に触れた第一音で「なんか音が違うよ?誰がやったの!?」と不思議がります。

「えーっ?よくわかったねー!昨日ちょうりつしさん、っていう人が来て、音をきれいになおしてくれたんだよ」

テキストはなかなかやってくれないけど、鍵盤に耳を近づけて(鍵盤から音が鳴っていると思っている?)音に聴き入っている姿がなんとも可愛かったです😆

こどもってわからないかと思っていても本物はちゃーんとわかっているんですよね。すごいなぁ‼️

 

 

 

 

9月のできごと

今日はレッスンの無い日でしたが、午後から調律が入り美しい音に蘇らせていただいたので、明日からまた気持ち良くレッスンができそうです🎶

 

昨日は、ピアノ伴奏の特別レッスンをしたKちゃんの中学校の文化祭に呼んでいただき、合唱コンクールを聴いてきました。なんと運動部の全道大会に出場して帰宅した翌日に2回目で最後のレッスン(本番数日前)というハードなスケジュールをこなしながら、本番ではレッスンで伝えたこともほぼ完璧に仕上げてくれていたので、その集中力には驚くばかりです!見事クラス合唱も金賞に輝いたということで私も嬉しいです✨ 

来年も挑戦してくれるかな?またレッスンに(来年は姉妹で?)来てくれるのを待っています😊

 

あとはちょっと前になりますが、6年生のRちゃんが修学旅行から帰ってきてお土産を持ってきてくれました。レッスンでは大人しく黙々とピアノを弾いているRちゃんですが、こうやって先生のことも忘れずにお土産を買ってきてくれるなんて可愛いですね❤️ありがとう😊コレ、可愛くて食べるのが勿体ないけど、絵柄によって味が違って美味しいんです🍭

f:id:drops7:20191001000438j:image 

 

明日から(日付変わっちゃったけど😅)10月。新しいテキストに入っている人、テキストの終盤で頑張っている人もいるので、どんどん目標をもって練習してほしいですね🎵

 

 

 

 

 

 

夏休みが明けて

今年もブログ更新が無いまま夏休みも終わってしまいましたが😅

先週一週間はお盆休みをいただいていました。

といって特にどこへ出かけるでもなく、ほとんど玄関のDIYに時間を費やしてしまいました。今まで雑然としていたのが少しはマシになったはず…?

 

お休みの間にこんな素敵なカード(暑中見舞い)が届きました。とても元気が出ましたよ〜!

f:id:drops7:20190820210129j:image

 

今日は休み明け最初のレッスンでしたが、お久しぶりの生徒さんがいらっしゃいました🎵

3月に卒業したKちゃんが、中学校の合唱コンクールの伴奏を担当することになったため急遽レッスンに来ました。これから運動部の全道大会も控えているそうで忙しい中、夏休み中に譜読みをほぼ完璧にして持ってきてくれました!本当にがんばり屋さんです✨本番まであと数回、かっこよく伴奏を弾けるようにお手伝いします😃

 

今月は以前通ってくださっていた保育士の方も行事のピアノ演奏のために数年ぶりにレッスンにいらっしゃいました。なかなかのボリュームなので、幼児教育現場でのピアノもラクではないんだなぁ!と思わされます。

 

通常レッスンもそれぞれの生徒さんが課題に向き合って壁にぶつかることもありますが、その分弾けるようになった時の喜びは大きいはず。今年も(今頃ですが)みんなが楽しくピアノを弾けますように🎶

 

 

素敵な歌声でした🎶

f:id:drops7:20190325233551j:image

今日は三条高校合唱部の定期演奏会を聴きに行きました。

第1部は三善晃、第2部はコンクールステージ、第3部は市内他校の合唱部やOG合唱団との合同ステージで、どれも難曲ばかりの濃い内容。2日間開催の2日目にも関わらず若さ溢れるエネルギッシュな演奏に圧倒されました。声がとても揃っているので音の密度が濃い、と思いました。

合唱部の演奏は合唱祭などでは毎年のように聴いたり、コンクールの演奏を放送で聴かせてもらったりはしていましたが、演奏会に行くのは久しぶりです。

今年は合同発表会を一緒にやるKANA先生がピアノ伴奏で、素晴らしい演奏でした‼︎

そして教室の元生徒さんのYちゃんが1年生部員でメゾに、合同ステージでは同じく1年生の元生徒さんのFちゃんが柏葉合唱部からアルトで、講師をしている勤務校の1年生も一般団体からソプラノで参加していたので、みんなの輝いている姿を見られて本当に嬉しいなぁ〜と思いながら鑑賞していました✨

ピアノはやめても音楽を続けてくれていること、少しでもピアノをやっていて良かったと思ってもらえることが励みになります。これからも応援しています!

演奏会が終わったばかりのYちゃんですが、今度の発表会では会場のお手伝いをしてくれる予定なので、また会えるのが楽しみです♡

発表会リハーサル&新入生

今年の合同発表会は3月31日(日)の開催で、例年より10日ほど遅く少し余裕(?)がありますが、早めの仕上がりを目指して先日10日(日)にホールリハーサルを行いました。

都合により来られない生徒さんもいましたが、レッスンでは確認できない本番のピアノの感触やホールの響きを確かめました。普段は狭いレッスン室の響きに慣れてしまっていますが、広いホールで演奏すると全体的にこじんまりした音になってしまった生徒さんが多かったかな?という印象です。

今週を入れてあと3回のレッスンでも、本番の響きを意識して演奏できるといいです。

 

昨日は春から年中さんになるKちゃんが新しく入会しました!Kちゃんはとっても歌が上手でたくさん歌ってくれます。(振りまでつけてくれました)今回の発表会には間に合いませんが、来年は出られるかな?楽しみですね。

画力の無さはさておき…鍵盤位置を覚える新アイテムを導入しました☺️

f:id:drops7:20190313162240j:image

クリスマスシーズン🎄

f:id:drops7:20181217002354j:image

今年もだんだん終わりに近づいていますが、12月はイベントごとなど何だかんだあって、書きたいことが溜まってしまいました。長くなります😅

 

今日は大人の生徒さんのKさんが参加した大人の発表会「エレガンスコンサート」を聴きに行きました。今年の会場はレインボーホールでピアノもベーゼンドルファー‼︎自分が弾くことを想像しても緊張してしまいそうなんですが😆Kさんご本人はあまり緊張もせず、ホールの響きを楽しんで気持ちよく演奏できたようです✨弾いている姿も素敵でした💓またホールで弾くのが楽しみになりますね😊

 

3月に行う子供達の発表会の選曲も先週くらいまでにほぼ決まりました🎶どんな曲を発表会で弾きたいか、それぞれのこだわりが強くなってきて面白いです。「可愛らしい曲」「楽しい雰囲気で元気に跳ねる曲」「流れる伴奏(アルペジオ)でメロディがしっかりしている曲」「テンポ速めのワルツで!」といった感じでした。

選曲している中で初めて知りましたが、今子供達の間でEテレで放送中(再放送?)の「クラシカロイド」というアニメが流行っているんですね。クラシックの大作曲家をモチーフにしたキャラクター達が現代を舞台に登場し、クラシックの名曲を派手なJポップアレンジで披露しています。アレンジャーはヒットメイカー揃いで豪華。一度しか見れていないですが、内容は奇想天外で突っ込みどころ満載なものの、キャラクターのエピソードなど史実に基づいていて、クラシック入門として子供達にも興味が湧きやすい作りになっていると思いました。

こちらは深夜枠なのでなかなか子供に勧めるのは難しいですが、1月からは「ピアノの森」の第2期も始まるみたいで楽しみです!!

 

それから、少し前に観に行った「くるみ割り人形と秘密の王国」音楽も映像も華やかで素晴らしく本当に良かったです。これは絶対に映画館で観るべき。ランランのピアノの音色も素敵すぎ!Rちゃんが発表会に選曲した「花のワルツ」は劇中何度か登場しましたよ〜。ディズニー映画らしい感じで子供も大人も楽しめるんじゃないかと思います。クリスマスにぴったり。おススメ😃

 

長々と書いてしまいましたが、タイトルはあまり関係なかったですね。個人的には例年より少ないけど季節柄演奏の機会があったり、コンサートを聴きに行ったりが続いています。

教室のイベントは特にありませんが、来週以降のレッスンに来たらちょっと嬉しいことがあるかも??年内残りのレッスンも元気に来てくださいね‼️

 

 

芸術の秋

また久しぶりの投稿になりましたが、秋の各行事が終了し、嬉しい報告も入っています。

まずは9月末に中学校の文化祭があり、R君が合唱コンクールのピアノ伴奏をしました。夏休みから短期集中でレッスンをし、難しい曲でしたが、部活の大会の合間を縫って忙しい中よく頑張りました。学校でも好評価をもらえたそうで、お母様から大成功とのご報告をいただきました。頑張った甲斐がありましたね!

 

10月中旬にはピアノ教室合同での交流会に参加しました。

残念ながら予定が重なってしまったご家庭が多く、(秋は他にもイベントや行楽シーズンでもありますしね)うちの教室からはRちゃん1名での参加でしたが、練習通り落ち着いて演奏できました。ピアノを弾いた後は、会場をお借りしている先生のお宅のお庭で交流パーティーを開いていただいていますが、毎年お天気に恵まれ、小さい生徒さんは元気に走り回ったり、緊張から解放されてのびのびと過ごす楽しい時間になっています。

 

小学校の学習発表会も先週までに多くの学校で終わったところでしょうか。

今年は5年生のFちゃんが器楽合奏のピアノパートを受け持ち、レッスンでは2回しか見られませんでしが、これまたたくさん動く難しい曲…他の楽器との兼ね合いが見えないので音量のアドバイスがなかなか難しいのですが、せっかく弾くなら多少主張もしたいですよね…お母様曰く楽器に負けじと元気に弾いていたそうで笑

過去には、せっかくピアノパートをもらって弾いたけど、あんまりピアノの音が聞こえなかったと言う生徒さんもいたので、「こんなに頑張ったんだから聞いてほしい!」という気持ちもわかります。。。

 

帯広ではついに氷点下を記録したようで、一気に冬の気配も増してきましたが、この秋から冬にかけてのセンチメンタルな感じの曲が好きな人も多いですよね。現在Kちゃんがギロックの「秋のスケッチ」を、Hさんがチャイコフスキーの四季から「10月 秋の歌」に取り組んでいます。季節を味わいながら弾くピアノもいいものです。

youtu.be

 明日から11月。まだもう少し秋の余韻を楽しみたいところですが、寒くなってきて風邪をひいていた生徒さんもいました。美味しいものをたくさん食べて体力をつけられるといいですね。秋は食欲倍増の先生より😝